忍者ブログ
.
リアルタイム
心臓の鼓動が聞こえる

このクロスレートの提供はForexpros - FX ポータルサイト

ライブ 商品先物 表の提供はForexpros.jp
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは

4時となりました

昨日の ダウ 終値 +32ドル ユーロ圏株価 仏は上げ 他は下げ

原油は 下げて 101ドル前半で 終えています

本日の 日経平均 寄り付き +32円 大引け +31円

原油は 上げて 102ドル前半で 推移中です

円安・ドル安で 進行中 大きな動きはありません

昨晩のNY市場の動きから 引き続き リスク回避が緩んでいます

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 上げています

アジア株も 軒並み上げてきています

ユーロドルが 緩やかに上げてきて 米雇用統計前の水準あたり

このような相場だと いつものように 豪ドルが上げてきています

ユーロ圏の問題次第ですが そろそろ ユーロの反発が・・・・

今週は 大波の 戻しに期待しています !!





PR

こんにちは

3時半をまわりました

昨日の ダウ 終値 +4ドル ユーロ圏株価 マイナス終了

原油は 上げて 98ドル後半で 終えています

本日の 日経平均 寄り付き -30円 大引け -64円

原油は 上げ気味 98ドル後半です

ボラが低下しているので 為替市場 大きな動きはありません

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 下げ気味推移 となっています

ロンドン序盤 と NY入り序盤には 若干動きがあるかもしれませんが

大きく動きが出る事は なさそう

よって トレードは 様子見となりそうです





こんにちは

3時半をまわりました

昨日の ダウ 終値 +337ドル ユーロ圏株価 プラス終了

原油は 変わらず 94ドルあたりで 終えています

本日の 日経平均 寄り付き +106円 大引け +123円

原油は 大きく上げて 97ドル後半で 堅調推移!

円安・ドル安で 進行中 豪ドルが 調子良さそうです

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 上げています

ユーロドルが 昨日の ロンドンあたりから じり高

ユーロの 売られすぎも 絡んでいる模様で もう少し上がありそう

1.32~1.33後半 位でしょうか

相場が落ち着けば 豪ドルが買われますが 

リスクに敏感なため 反転には くれぐれも・・・・・





こんにちは

4時をまわりました

昨日の ダウ 終値 -100ドル ユーロ圏株価 仏は上げ 他は下げ

原油は 94ドル近辺で 終えています

本日の 日経平均 寄り付き +21円 大引け +40円

原油は 上げて 94ドル半ばです

円安・ドル安で 進行中 大きな動きはありません

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 上げています

昨日からの 北朝鮮の問題で ドルが買われる動きでしたが

おさまっています

流動性に欠ける状態ですが リスク回避も落ち着いています

相場もお休み状態で ボラもかなり低下しています

動きのない状態での 取引も うまみがないので

様子見が 賢明でしょう




こんにちは

3時過ぎとなっています

昨日の ダウ 終値 +46ドル ユーロ圏株価 マイナス終了

原油は 下げて 100ドル半ばで 終えています

本日の 日経平均 寄り付き -57円  大引け -57円

原油は 上げ気味 100ドル後半です

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 下げ気味です

円高・ドル高で 進行中 大きな動きはありません

EU首脳会談を控えて 動きにくい状況です

ユーロ自体は 買いにくい状況なので 戻り売り優勢

クロス円は 上値が重くなっているので 買いは様子見

豪は 雇用統計も弱め 金利引き下げもありで 動きは難解!! 

ここからは 動きが出てから 考えるのが正解でしょう




こんにちは

4時過ぎとなっています

先週末 ダウ 終値 +25ドル ユーロ圏株価 マイナス終了

原油は 97ドル後半で 終えています

本日の 日経平均 寄り付き -25円 大引け -26円

原油は 下げ気味 97ドル前半です

円高・ドル高で 進行中 大きな動きはありません

ダウ先物 ユーロ圏株価先物 共に 下げています

ユーロ圏の株価も 寄りつきから 下げて始まりそうです

ユーロ圏の 債務問題は 拡大傾向にあり 米国も財政問題に 難題が

このあたりの駆け引きは 終わりそうもない状況

ユーロドルは 先週 下を確認して 調整気味に 戻しました

もう少し上がありそうですが やはり戻り売り優勢となりそう

ドル円・クロス円は なかなか 底打ちが できない状態

介入できるかが ポイントでしょう

週前半は 狙いを定めた方が いい感じがしていますが

はたして・・・・・・





<< Previous 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >>
世界時計
世界時計 FXFX 比較
株価指数

この 株価指数 表の提供はForexpros.jp
日経平均・NYダウ
政策金利
FXCMジャパンFX投資ツール
月齢
日経平均やドル円は満月や新月の日に変化日になることが多い トレードの参考になれば
最新コメント
[01/28 トシロー]
[01/27 トシロー]
[10/26 24Option (24オプション)]
[10/26 NONAME]
[10/26 24Option (24オプション)]
[10/26 NONAME]
[10/26 24Option (24オプション)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
がっつり
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
kitemasu!
経済指標
外貨取引fx
経済ニュース
オープン マーケット
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ボイドカレンダー
Copyright (C) がっつり All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]